先日のブログで当社エンジニア中尾が紹介した Setup Your Mac の具体的な設定、使い方について書きたいと思います。
Setup Your Mac は、 swiftDialog と Jamf Pro ポリシーのカスタムトリガーを活用して自動デバイス登録後の構成、キッティングを簡素化し、エンドユーザが登録後に Mac のセットアップをユーザ自身で完了できるようにすることを目的としています。
ツールが生まれた理由Jamf Proで自動デバイス登録後の各種ソフトの配信に
2023 春 やってみたい macOS 自動セットアップ の新トレンド
読者の方は新入社員向けに Mac を配布する準備の真っ最中かと思います。 Jamf Pro 等の MDM を使い自動デバイス登録後に、Microsoft Office や Slack、Security ツールの自動インストールをするしかけの準備、テストに忙しい日々を過ごしているかと。。。
そんな中……ここでは、いくつか気になる話題や便利なツールを紹介したいと思います。
間に合うかわかりませんが、気に入りましたらトライしてみてください。
あと最後まで読んで良かったら、スキ💓 を
はじめにXcode の展開は、管理者にとって頭の痛い課題だと思います。アプリサイズが非常に大きく配布に時間がかかるため、インストール完了するまでの時間を把握することが困難で、更には途中でインストールに失敗していることもよくあります。
そのため、ユーザ自身が Apple Developer Program から取得したり、Airdrop などで Xcode を共有する方法を取った方が効率的とは言えますが、AppleIDを使用せずに配布したい場合、大変困ることとなります。
そ
JMUG Meetup #21:「マルウェアを分析してみよう」の発表・デモ内容
先日弊社エンジニア Melinda より、「Macマルウェア分析 (初心者向け)」という記事を投稿させていただいましたが、今回2月8日に開催された JMUG イベントでも、「マルウェアを分析してみよう」というトピックの発表、デモをさせていただきました。その内容を共有させていただきます。
JMUGイベントとは?JMUG(Jamf Macadmin User Group )は、Jamf を中心に macOS・iOSの管理者ユーザーが集まる Meet up です。macOS・iO
Apple Configuratorでデバイス登録をやってみたら、クセが強かったけど、なかなか楽だった。
はじめまして!
マジックハットでセールスをしております、菅野(かんの)です。
セールスの私からは、 [ MDMの基本] や[ Appleデバイスの管理に関する話 ]といったような、導入の基本といった記事を書かせて頂きたいと考えております、 よろしくお願いします🙇🏻♂️
初投稿となるこの記事では、MDMの管理では欠かせないApple Business Manager、あるいはApple School Managerへの手動でのデバイス登録方法について、ご案内させて頂きます
世界唯一のMac セキュリティカンファレンス「Objective by the Sea」リポート
「Objective by the Sea」は、 2018 年非営利団体のObjective-see LLC によって スタートした” 世界唯一 ” の Mac セキュリティ カンファレンスです。世界をリードする macOS セキュリティ研究者、 先進的なMac ユーザーが一堂に会し、大変ユニークにも、毎年世界中のビーチ!!で開催されています。 パンデミックによる中断を経て、本年10 月にスペイン バルセロナで 5 回目の会議を開催されることになり、1 週間に渡って、Mac
"Objective By the Sea" カンファレンスの興味深いトピック
2022年10月にスペイン バルセロナで行われた、 Objective By The Sea という macOS セキュリティイベントに参加しました。イベントで発表された内容から、興味深いトピックをエンジニアのNamが紹介します。!
Thomas Reed の講演 「 Mac 脅威の進化」PUPs (Potential Unwanted Programs: 怪しいプログラム)
脆弱性やハッカーの攻撃によって、悪意のあるソフトウェアがコンピュータに侵入することはありません。
Malware
UpdateAgent Adapts Again (Jamf Blog 2022/05/16)
Jamf Threat Labs team が 改良されたUpdateAgent malware を発見しました。 2020年後半に出現した洗練されたトロイの木馬は改良が進んでいる様です。(MRT, Jamf Protect 等々で対応済み)
The evolution of a Mac trojan: UpdateAgent’s progression (Mi
Jamf Pro の「アプリケーションとカスタム設定」でつくる 構成プロファイルの小ワザ
はじめにmac 管理のスタンダードとなっている 『 Jamf Pro 』をつかって、セキュリティや業務利用の観点で制限することが多い機能をコントロールする小ワザをお伝えします。
mac の機能制限は、構成プロファイルの「制限」ペイロードを使用して行うことが多いですが、今回ご紹介する対象は、Jamf Pro の構成プロファイルの「制限」ペイロードに設定用の GUI が用意されていない機能です。
それらは、「アプリケーションとカスタム設定」ペイロードから plist ファイルを